megayukiのブログ

体力なさ主婦の、歳の差育児(11歳9歳1歳)の日常

【誕生日】手作りケーキのメリット

今年の可愛い可愛い次女チョコちゃんの9歳の誕生日。

(親ばか注意)

 

チョコちゃんのために、

はじめてケーキを手作りしてみました!

(いつもは、作るなんて自信なくて、

素直に買います。)

 

 

 

はじめて。

ケーキを手作りしてみてよかったこと!

 

◎買うよりもリーズナブル

(買うとワンホール3500円ほど。

作るとワンホール1500円ほど。

お財布にやさしい!)

 

◎好きなフルーツのみ、ドッサリたくさん乗せられる

買ったケーキには申し訳程度にしかフルーツが乗ってなかったり、

嫌いなフルーツが入っていたりするから。

(果物大好き家族)

 

今回はマスカットにしました!

そして長女ちゃんが、スポンジが苦手なので、タルト台で作りました!

 

 

◎原材料名がはっきり分かる

(正真正銘、添加物なし!)

 

◎娘たちとワイワイ楽しく作業できる!

 

◎愛情が伝わる

 

◎ケーキ作りという女子感のあるイベントを、体験させてあげられる。

(素敵な母親感味わえます。

良い思い出になって~)

 

 

 

 

 

悪かったことは・・・

 

 

◎準備が大変。

(慣れてないので余計に)

作る前は、だるー、、、となりますw

 

◎味など、失敗する可能性がある。

(苦労したのに、おいしくなかったら悲しいよねぇぇぇ…)

 

◎調理道具の洗い物が大量!

(洗い物は、そんなに盛り上がらないよねぇぇぇ…)

 

 

誕生日がたまたま休日で、夫君がお休みだったため、できました。

平日だったら1歳のバナナ君みながらは、

おそらく無理かな?

 

 

 

 

 

そして、

その中でも、一番良かったことは~

 

長女のリンゴちゃん(11歳)and

次女のチョコちゃん(9歳)が、

思ったよりノリノリ♪でケーキ作りに参加してくれたこと。

 

 

 

 

フルーツデコレーションしてみたーい!

生クリーム混ぜてみたーい!

卵!!割りたい割りたい!

クリーム!!しぼりたいしぼりたい♪

順番順番!

 

 

ぇ!

思ったより、すっごい盛り上がるじゃん?

 

 

 

作り方を簡単にご紹介。

 

①タルト台に、みんなでこねこねして作ったクッキー生地をはりつけて

オーブンで20分焼く。

(めったにないオーブンの出番!天板にかぶったホコリのお掃除から。)

 

②鍋で、砂糖やら卵黄やら薄力粉やら牛乳やらを

弱火で煮詰めてカスタードクリームを作る。

(カスタードから大きな泡がボコッと4つ出たら完成!

本当に泡がボコっと出て、盛り上がりました^^)

 

生クリームを泡だて器で泡立て、

先ほどのカスタードクリームと混ぜる。

(おいし~味見がとまらんw)

 

冷ましたタルト台にカスタードクリームやら、

フルーツを好きなように乗せて

 

完成♡

 

 

 

最近は二人とも年齢もあがってきて

(小3と小5)

手先も器用になって(母より器用かもです)

一緒にいろいろと作業するのが楽しくなってきたなーと感じました!

ほんの数年前は、一緒に料理はなかなかストレスだったなぁ。

 

 

 

今回は甘すぎたので(感想)

今度は甘さを控えて作りたいな。

 

↑こうして改良していくうちに

いずれは手際よく、美味しく上手に作れるようになるのかなぁ。

 

 

 

 

チョコちゃん、誕生日プレゼントは、

switch二台目を所望しており

(高いけど、一家に、二台目あってもいいかなぁと考えて。)

いろいろと店舗やネットを探し回りましたが、

 

 

見事に

どこも売り切れ。

(知らなかった)

 

中古でも、ほぼ定価のような値段なので、

それはやっぱり悔しくて買えませんでした。(急いでないしね)

 

 

と、いうことで、

switch二台目は諦めて、

両親からは、チョコちゃん第二希望のスプラトゥーン3のソフトを購入しました。

5000円!(こちらは中古)

 

 

 

姉のリンゴちゃんは、

ダイソー300円商品のパンダのぬいぐるみをプレゼントを用意していました。

 

可愛い包装紙と赤いリボンも購入して、

(お小遣いからダイソーへ。計500円出費)

 

 

普段、口喧嘩ばかりの姉妹。

(たまに、パンチやキックも)

 

姉のリンゴちゃんから、不意にほらよっ!と

後ろ手に隠していたプレゼントを渡すと、

 

チョコちゃん、

『わ!』と受け取りプレゼントに思わずキス!

 

 

 

そのあとは、にやにやしながら

『なんだ・・・パンダかょ・・・♡』

とつぶやき。

 

『ペンギンじゃねーのかよ、、、♡』

必死に文句を言いながらも。

 

ツンデレにやにやが止まらないといった表情。

(あのパンダ。そんな嬉しいんだ…知らんかった。。。)

 

 

 

 

スプラトゥーン3

パンダ

ケーキ

そして、家族の愛情を堪能したあと、

『生まれてきてよかった・・・』

 

とチョコちゃんが静かにつぶやいたのを、

母は聞き逃しませんでした。(萌)

 

 

今日も自己肯定感爆上がりの、チョコちゃんで、

(私は、ひねくれ者として性格悪く育ったので、

愛情を素直に受け取って、のびのび育つチョコちゃんの姿を見るのが

本当に幸せ。

 

 

 

f:id:megayuki:20221030000503j:image

生まれてくれてありがとう♡

深夜の考え事【習い事選びって難しいですね。】

おはようございます(^^

 

本日は、長女リンゴちゃんの習い事について。

 

うちの長女リンゴちゃん(11歳)小学5年生。

 

くもんの英語

週二回いっています。

 

仲良しのクラスメイトのSちゃんと一緒に学校帰りに寄っています。

(※誘い合わせて習い始めたのではなくて、たまたま一緒だった。)

 

 

 

そんな中。

 

昨日、突然リンゴちゃんが

『Sちゃん、そろそろ公文やめるらしいから、

私もやめよっかなぁ!』

 

と、軽い相談風に言ってきました。

 

 

ぇ!

 

 

やめるの?

 

 

 

 

しかもそんな理由で・・・

         地味にショックを受ける私・・・(:_;)

 

 

 

 

実は

リンゴちゃんの習い事遍歴。

 

失敗の連続でした。(´;ω;`)

 

 

幼稚園から今まで5つほど習い事を経験しましたが

すぐに辞めたがり、なにせ続かない。

 

 

周りのお子さんを見ると

(他人と比較する悪い癖を発動させまくりの、第一子子育て。)

 

 

〇水泳を3歳から続けていて、大会に出ている

(筋肉もりもり風邪知らず)

〇ピアノを2歳からやっていて、コンクールに出る予定

(音楽の授業では一目置かれる存在!)

〇テニスを毎日21時までがんばっている

(真っ黒に日焼けして、なんだかかっこいい)

 

 

 

いいねいいね。

 

何でもいいから何か一つ、

得意なことがある!

そういうお子さんは、自信があって、

頼もしくて、なんかいいね!

 

 

りんごちゃんにも、何でもいいから

何か一つ、自信になるものを持ってほしい。

 

子ども時代に、努力して達成した経験

してほしい~~!!

 

 

 

そんな願いがあって。

(残念ながら、親の勝手な押し付けです)

 

 

幼稚園頃になると新米母は勝手に焦り、

早めに始めてみなくちゃ!

と。

 

りんごちゃんの意見も聞かずに、

ピアノやそろばん、水泳、日本舞踊

手を出していきます。

 

 

何が合うかわからないけど。

いつか夢中になれる出会いがあるはず!

と思って、

当時の私は、これがリンゴちゃんのため♡

と信じてました。

 

 

が!!

 

幼少時代のりんごちゃん

思ったより自由人!

 

どの習い事も、嫌がって嫌がって。

 

 

毎回説得して、通わせるのが大変だし。

(母ストレス)

本人にやる気がないので、全然上達しない。

態度が悪くて、先生からも可愛がられなーい!

 

 

結果。

どの習い事も、志1歩で挫折。

 

 

 

 

道具をそろえて始めたのに、

続かなかったときの残念さ。

(経済的)

 

本人にとっても、

習ったのに、続かなかったという失敗体験となり、

 

高い月謝を払って、自己肯定感を下げる。

 

という。

(書いているだけで悲しくなってきました・・・泣)

 

 

 

子どもに合った習い事を見つけてあげて、

目が出て、年々上達していくって。

 

こんなに絶妙に難しいことだったんだ。

と、第一子の子育て。

はじめて気づかされました。

(いつだって見解が甘い私です。)

 

 

 

そして。

そもそも!自由人のリンゴちゃんは、

習い事自体が好きでない

ということ。

 

小2あたりで、、ようやく気付き。(遅)

 

それからは、

自分から、やりたいことを見つけてくるまでは、

もう口だししないぞ!!

と心に決めました。

 

 

それからのリンゴちゃん。

2年生から4年生までは、何も習い事はせず。

放課後や休日は、ひたすらだらだら

 

それはそれは幸せそうに過ごしていました。

 

寝転がって漫画。

寝転がってお絵描き。

寝転がってゲーム。

寝転がってお菓子。

 

 

(せめて外遊びしてー)

 

 

 

でも、

さんざん失敗してきたからこそ、

私も、だらだらと何もせず幸せそうに過ごすリンゴちゃんを

心から温かく見守ることができましたw(たぶん)

 

 

 

 

そして小4の中頃あたりから。

英語に興味があるから。と言って、

 

はじめて自分で選んだ習い事

公文の英語だったのです。

 

その時の、自主性のあるリンゴちゃんの姿に

超感動した私。(親ばか)

さっそく、公文の扉を叩き、入会。

 

イーペンシルとやらを7000円で購入。

(これもまた無用の産物になるかもよ…?

悪魔の声はかすかに聞こえました。)

 

 

 

 

 

 

こんな流れで。

 

今回は、自主性を信じてはじめたのに、

たった一年ほどでこの発言😨

 

理由がいや。涙

 

 

 

なぜこうなるのか。

 

 

やっぱり

始めたときの目標設定ができていなかった。

ということが問題だったのかな?

 

見学や無料体験をしてみて、気に入ってなんとなく始めたけれど、

はじめにもっともっと、深く、しっかり話をして、目標を決めておけばよかったかな。

 

 

どうして習いたかったの?

どこまで達成することが目標?

めんどくさくてやめたくなったらどうする?

などなど・・・。

 

 

 

 

いや・・・でも、

あんまり、始める前から色々と問い詰めてプレッシャーかけるのも、

せっかく挑戦しようとした心に歯止めをかけることになるのかもしれない。

 

 

 

習い事。

私のイメージは、始めたからには極めてほしい!

という願いがどうしてもあるんだけれど、

 

りんごちゃん的には

幕の内弁当みたいに、味見感覚で手を出していくものなんでしょう!

 

昭和の根性論の母と

令和の自由人の娘の

 

すれ違いのお話でした😅

 

みなさんはどちら派ですか?

【小学校高学年女子】クラスで嫌われる子・・・・

小学校5年生女子のお友達事情。

心も体も大人に近づいていて。

人間関係も

に近づいているような気がしています。

 

 

 

最近、長女のリンゴちゃん(11歳)

クラスにいる、Kちゃんの悪口を、家でよく言います。

 

 

 

Kちゃんは、先生や男子の前でいい子ぶる

 

いわゆる

ぶりっこ(昭和風に)

なんだそうです。

 

 

 

リンゴちゃんいわく、

男子の名前を呼ぶとき。

【〇〇くぅぅぅん♡】

と、触りながら言うんだそう。ほんと?

(悪意を込めて真似しながら教えてくれます(;'∀'))

 

 

 

Kちゃんは、

先生の前では、優等生ぶり、

必ず学級委員になり、学級会などでは前に出て

鼻息フンフン言わせながら、場を仕切るのだそう。

 

 

昨日は体育の時間に

男子が見ているから、

わざとらしい女の子走りをしていて、無残な転び方をしたんだよ。

お母さん見て!

こんな感じで転んだの!

(Kちゃんの無残な転び方を楽しそうに再現・・・)

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

こんなとき。

 

母は、娘にどんな風に対応すればいいのでしょうか。

(正解のない子育て)

 

 

【共感派】

確かに、ぶりっ子ってむかつくよね。

優等生ぶって、上から目線で注意されたりしたら、こっちもイライラするしね。

お母さんもそんなことあったわぁ。

 

 

【注意派】

(あまり共感して、煽るのも、

いじめを助長することになったりして?良くないかな?という気持ちから。)

 

とはいえ!

みんなで悪口を言い過ぎると、いじめになるから気を付けないとね!

 

 

 

 

リンゴちゃんいわく、

Kちゃんは、ぶりっ子で、クラスの女子から嫌われ孤立していて、

自分でもこのことに気づいているけど、

態度を変えようとしたり、落ち込んだりすることはなく、

 

気にしていない

様子なのだそうです。

 

(私だったら、もしクラスの女子にヒソヒソ陰口言われたら、

気にして、ぶりっ子態度を改める努力をするかも。)

 

 

 

それなら、Kちゃんはこれからも

立派なぶりっ子として

 

田中みな実風に(美しさが必要)

あざとくて何が悪い?!といった感じで。

 

強くたくましく生きていくのかもしれません。

それはそれで素敵!

 

 

 

 

今日も明日も続く、

リンゴちゃんの。

お母さん聞いて!Kちゃんのぶりっ子!ムカつく!

テーマ話。

母として、どういう心構えでいるのが正解??

 

 

 

今日も迷える子羊の母(38歳ひきこもり主婦)の独り言です('Д')

【1歳半子育て】一日の生活リズムがずれた午後。

1歳台頃は、生活リズムを守ると

一日がとってもスムーズに感じます。

健康的な感じもして、なんだか良き。

 

 

起きる時間。

寝る時間。

ご飯の時間。

おやつの時間。

お昼寝はだいたい2時間半。

 

このくらいは、

できるだけ一定に守りたいところ。

 

 

 

 

しかし。

昨日はお昼寝の時間がずれてしまい、

 

午後はグダグダでした・・・

 

原因は、午前中に予定を入れ過ぎてしまったから。(反省)

(公園・おばあちゃんの家・買い物)

 

 

 

午前中の外出のあとは、

帰宅してお昼ご飯を食べさせて、

消灯してゆっくりお昼寝させる予定が。

 

うっかりバナナ君。

移動中の車で寝てしまいました。

(よくある誤算!)

 

 

自宅に到着後、

起こさないように。

そー--っと移動させようとすると

 

バナナ君の可愛いお目目ぱっちり!

 

本日のお昼寝時間

2時間半予定からの、

30分!となってしまいました。(:_;)

 

 

 

これが恐怖!

お昼寝の時間のずれです。

 

 

 

 

いつものように

2時間半寝たときの寝起きは、

すっきりさわやか!

 

『お母さんおはよう♪』

 

という感じで。ニッコリ^^起きます。

そして15時におやつを食べて、午後の公園へ。

(スムーズです♪)

 

 

しかし。

昨日は、お昼寝時間30分。

寝起きからさっそくご機嫌斜めの表情。

 

 

母は慌てて、

もう一度寝かそうと試みるものの、

中途半端に体力が回復していたので、

 

 

『寝足りないけど、もう寝付けないよ。』(手の平もすっかり冷たい)

 

といった様子。

 

 

 

それから、

午後ずー---っと機嫌が悪い。

 

わーわー

怒って叫んだり、

八つ当たりに、母にまとわりついてきます。

 

 

 

①機嫌がわるい。

②あらら。やっぱり眠いのかなぁかわいそうに。

③寝かしつけを試みる。

④失敗。

 

①機嫌がわるい。

②あらら。やっぱり眠いのかなぁかわいそうに。

③寝かしつけを試みる。

④失敗。

 

①機嫌がわるい。

②あらら。やっぱり眠いのかなぁかわいそうに。

③寝かしつけを試みる。

④失敗。

 

 

↑ 

1回30分の無駄行動。地獄の無限ループ。

 

 

母(38歳)の体力だけが奪われていきます(辛い)

 

その間も

小学生組の

リンゴちゃん(11歳)チョコちゃん(9歳)

宿題でわからないところを聞かれたり、

友達が遊びに来たりで。

夕ご飯の準備や。

 

 

夕方頃には。

もう。忙しいから。

バナナくんは機嫌の悪いまま、可哀そうだが放置や!

 

の判断となります。

 

 

バナナ君の泣き声、リンゴちゃんやチョコちゃんの姉妹喧嘩。

(夜は宿題のストレスでだいたい喧嘩してます)

てんこもりの家事。

騒音リビングです。

 

 

がーん。

イライライライラ。(疲れと比例)

 

 

 

しかし、簡単に

一日の生活リズムを守る。

といっても、

 

予定通りにいかないこともありますょ。

 

 

 

 

 

どんな状況でも、

どんな騒音でも、

どっしり構えて、ふんぞり返って鼻歌でも歌ってたい。

 

まだまだ心臓に毛が足りない、

修行が足りない母なのでした〜

(一生無理かな😃)

 

 

  

【ワンオペ】保育所。一時預かり先の確保。

こんばんは😊

 

ワンオペで育児中、

自分の病院や、用事で、数時間でも、快く安心して預かってもらえる先があるって、

本当に助かりますよね。

 

 

ということで!

うちの末っ子のバナナちゃん。

先日、公立の保育所の一時預かりを契約してきました〜

 

 

うちの住む地域は、

一時預かりを担当している指定の公立保育所が数カ所あるので、

その中から一番近い保育所に連絡しました📞

 

 

指定の保育所なので、

一時預かり担当の先生と、

一時預かり専用のクラスがあるので、

 

とても丁寧に対応してもらえます🙂

 

 

まずは電話でお話して、

日程調整をして、バナナちゃんと面接へ。

 

面接では、

保育士さんと、

 

バナナちゃんの普段の様子。

アレルギーの有無。

保育するにあたって気をつけて欲しいこと。

 

などなど、詳しくお話ししました。

 

 

 

その後は、栄養士の先生もお二人登場。

食事のアレルギーについて、ものすごーく細かく確認してくださいました!

 

表をもとに、

食べたことある品目を一つ一つ確認💦

(ほんとに細かく、覚えてくて困りました💦)

 

 

 

契約後、

改めて利用したい日を予約します!

 

うちが、用意したものは、

お昼寝用の布団セット(赤ちゃん本舗で3000円)お食事用エプロン(ダイソー)。

 

あとは、

持ち物にすべて、名前を書くことが少し大変かな💦

(おむつや、汚れたものを入れるためのビニール袋にも記名が必要とのこと)

 

初めて利用した日。

バナナちゃんは、急に保育士さんに渡されて、

【あれれ?】

とキョトン顔。

 

一回も泣くことなく、

ごはんを食べたり、外遊びしたり、お昼寝したり、スムーズに過ごしたそうです。

 

 

2回目の利用では、

保育士さんに渡されると、

一瞬不安そうな表情を見せ、母に手を伸ばしてきました。

(1回目の記憶が蘇り?置いていかれる予感がしたみたい)

 

そんなときは、

母はつられて不安そうな顔を見せず、

つとめてニコニコしながら去るのがポイントです🙆‍♀️

 

11月も数回利用予定で、さきほど電話で予約しました。

 

理由も聞かれず、

保育士さんがいつも快く受けてくださり、

予約するたびに、ふっと心が軽くなり、

 

電話を切ったあとは、鼻歌が〜♪

 

 

 

 

たまには、離れるのもお互いのため。

一時預かり、ありがたい制度です😊

 

 

一歳半検診は、ひっかかる予定です笑

f:id:megayuki:20221026095034j:image

 

 

9時。

夜型人間のわたしは、

夜洗濯派なので

朝は早めに家事終わります!

バナナくん、今朝は

初めてEテレを、

番組が終わるまで大人しく見ていました😲

 

↑え?ふつうじゃん?と思いきや、

落ち着かないバナナくんにとっては、すごいこと笑

成長を感じた瞬間でした❤️

 

 

 

 

 

明日は一歳半検診です。

 

積み木も指差しもできないし、

発語もない〜

 

 

もう、ひっかかる予感しかないです😅

 

 

 

 

それでは、

今日も公園に出陣します😋

 

 

 

 

 

minne(ミンネ)では、1点もののアクセサリーや文房具、雑貨、食器などなど

かわいい手作りの作品が260万点出品中♪

作品を見ているだけでもあなたの創作意欲が刺激されちゃいます☆

まずはいちど見てミンネ ☆ 彡

【一歳半子育て】自由感と集中力!

1歳半。末っ子のバナナちゃんの育児中一番思うこと。

 

それは、

家にゆっくり居れない!

(隙あらば外に出たがる〜💦)

 

午前→

9時から11時 外出

午後→

16時から17時 外出

 

今は一日2回

公園がお散歩に行っています。

 

私は元来めんどくさがりの、ひきこもり体質。

毎日外に連れ出すのは、めちゃくちゃしんどいです💦

 

バナナ君に急き立てられ、

毎日外出しないといけないことにストレスを感じていました。

 

 

 

でも、最近気づいたのは、

 

 

外も疲れるけれど、

家にいる方がもっと疲れる!!

(地獄w)

 

 

 

 

 

冒険家バナナ君と二人で家にいると、

 

 

色々な引き出しを開ける〜(研究)

狭いリビングを走り回って壁に激突する〜(わざと)

何かしら持っている物を投げて、落ち方を研究する(物理)

ダイニングテーブルにのぼって、逆さから物を見る(挑戦)

リモコンの電池を自力で取り出して舐めたり(危ない)

 

 

常に新しい刺激を探して冒険してくれます。(やめて〜)

 

 

f:id:megayuki:20221025145044j:image

おちるー💦

 

 

 

投げられた物を拾ったり、

ダイニングテーブルから落ちないようにガードしたり、

リモコンを直したり、

狭い空間であたふたしながら、

 

あれれ?

お姉ちゃんたちの頃。

こんな動きではなかったような。

もっと、こう・・・

 

 

 

おままごと

お絵描き

お人形を並べる

工作をする

 

↑こんな感じで

まだ、ゆっくり過ごせていたような気がします。今から思えば、女の子ならでは?

 

男女の差。

体験させていただいています。

 

世の男の子のママさん、いつもお疲れ様です🙂(心より)

 

妊娠中、男の子だとわかったとき、

男の子は無限体力で大変よ〜

と言われたこと、早くも納得しています。

 

 

 

まぁとにかく、いろいろと考えていても、

太陽はのぼり朝は来る。

 

今日も、

小学生組を送り出すと朝から、

疲れた体をひきずり、

終わってない家事に、うしろ髪ひかれ隊。

 

適当な身支度を終わらせ、

あてもなく外へ出陣!

(適当とはいえ紫外線対策だけはしっかりとね🥲)

 

 

 

それにしても、一歩外に出てみると、

バナナくんにとっての研究対象、無限!

 

 

風、音、虫さん、

通り行く人たち(たまに手を振ってくれる!嬉)

でこぼこの道、草とか木の実、遊具やら噴水やら自動販売機のボタン。

たまに見かけるエレベーターなんかもめちゃくちゃ気になる存在!

 

 

 

そして私。外で研究に没頭している

バナナくん(1歳半)を

日陰で、ぼけー---------っと観察しながら、

 

ふと気づいたことがありました。

 

 

 

 

バナナ君と自分、

【体感している時間の流れ】

 

が全然違うことを目の当たりにしたのです。

(意味わかる?)

 

バナナくんの体感時間

1分(目の前のものに全集中)

 

=(イコール)

 

わたし38歳(母)の体感時間

2時間(基本ぼーっとしてる)

 

今日の私調べでは、このくらいの違いがありました😵

 

生まれて10年はものすごく体感時間、長く感じるという、あれか!

 

 

f:id:megayuki:20221025145121j:image

泡の動きに全集中。

こんな見つめる?!

 

f:id:megayuki:20221025145145j:image

手触りを隅々まで丁寧に確認。

でこぼこしてるぅ〜

 

 

 

この体感時間は、

家の中で、座りなさいや、危ないよやら、だめー!やら。

大人がバナナ君の動きを制限したときでは、

本領発揮されてないような。

 

 

やっぱり!

屋外で、動きや時間を制限せずに、自由を与えたときに限るような気がしています!

 

 

 

わたしの家事時間。後回しにしても。

 

バナナ君に今だけの期間限定?!

集中能力

 

に有効活用してもらいたい!

明日からも、外遊び、付き合うでぇ〜

 

こんな気持ちになって、楽しくなってくるのでした(^^♪

【揚げ物の動線】狭いキッチンの工夫

一歩でも歩く歩数を減らす。

一個でもキッチン用品を減らし、代用する。

 

 

永遠と続く、日々の家事。

 

 

動き

片付け

洗い物

物の管理

 

なるべく最小限にして、

なるべく最大限の効果を〜〜

 

 

 

 

今日の晩御飯は、手羽元のから揚げを作りました🙂 

 

実家の母の唐揚げは、

たくさんの油で揚げるから、カラっと、とても美味しい!

しかし、調理後はオイルポットや、揚げ物用のバットなど、ベタベタの洗い物がてんこもり。

大変そう…

 

 

 

ということで、

娘の私はもっぱら

【揚げ焼き派】です!

 

f:id:megayuki:20221024205547j:image

 

①お肉(下味もつけずそのまま)

に片栗粉をつけて、フライパンへ

 

左から右へ〜

(移動距離0歩)

(粉は散らからないようにそーっと。

掃除も最小に)

 

 

 

 

 

 

そして、

フライパンに、ぐるりっと油を回しかけ、

 

片面3分

裏返して、

裏面3分

 

火加減は、中火~強火で。

揚げている時は、動かさないのがコツです😊

 

油がはねないようにオイルガードを立てて、

タイマーして目を離してます。

 

 

ぼけーーー。(3分)

 

 

 

 

f:id:megayuki:20221024205559j:image

揚がったお肉は、

すぐ下の魚焼きグリルにキッチンペーパーをひいて。

温度を高めに、なるべく動かさないようにすると、結構良い感じにサクっとします😋

 

(揚げ物用バットなどの洗い物、節約)

(油が垂れないように最短距離で)

 

 

 

揚げ焼きは、油が少量なので、

フライパンは、キッチンペーパーで拭いて、 洗って、おしまいにしています。

 

 

醤油や塩胡椒や、の調味料は

下味の段階でつけるより、

出来上がったあとから付ける方が、

味が強く感じられて、結果的に

 

減塩効果✨

 

があるんだそう。

(いつかの、ためしてガッテン情報です)

 

 

主婦のみなさま、いつも家事おつかれさまです(^^♪

揚げ物。

めんどくさいですよね😢

狭いキッチンに住む、ずぼら主婦の工夫でした。

 

 

 

それではまた😊

 

 

 

 

 

 

青信号のリスク

10日間の体調不良から復活して、

久しぶりの更新になります(^^)/

 

 

昨日は家族五人で、

自転車で連なって近所の大型ショッピングモールへ。

(自宅から5分ほど)

 

 

到着目前。

横断歩道で、五人で信号待ちをしていました。

 

私&バナナちゃん(1歳)・・・子供乗せママチャリ

リンゴちゃん(11歳)・・・自転車

チョコちゃん(8歳)・・・自転車

夫君(38歳)・・・走り(自転車足りずw)

 

 

 

体調不良期間が明けて、久しぶりの家族でのささやかな外出。

信号待ちしながら、どうでもいい話を仲良く雑談(^^♪

そして。

 

 

『あ!青だよー』と母の号令で、

ゾロゾロと横断歩道を渡り始めたとき。

 

一番先を一人走っていたチョコちゃんが横断歩道を半分ほど渡ったところ。

 

夫君が、何かを察して、

『お!!!!!!』

と、突然走り出し、次女チョコちゃんの自転車を、

後ろから掴んで止めると、

 

次の瞬間。

 

チョコちゃんの自転車の目の前を、

信号無視した軽自動車が、

びゅー----ん!

減速せずに通り過ぎていきました。

 

 

家族五人、唖然・・・

 

 

青信号だから、確認せず、安心して渡らせてしまった私。

 

 

もし。

夫君が止めていなかったら・・・

 

もし。

チョコちゃんの自転車が、あと、一こぎ分、進んでいたら・・・

 

 

私は絶句しながら、

こんな、色々なバージョンのもし!と色々なバージョンの恐ろしい結末が、

頭の中をぐるぐるぐるぐる…

 

 

娘を守った突然のヒーロー!夫君(38)

どうにも興奮と怒りが収まらない様子で、少し先で右折待ちをしている

運転手の方を見ると、(じろり。)

 

中年女性。

『やってしまった・・・』という表情でじっと前をみて硬直していたそうです。

 

よそ見したのかな?

 

 

しかし、楽しい気分から一転。

この寿命縮んだ感。

せめて謝ってほしい。涙

 

 

危なかった当の本人。チョコちゃん(9歳)は、

 

何のことかわからなかったみたいで

『なに????何かあった?????』

 

とキョトン顔。

 

お姉ちゃんのりんごちゃん(11歳)は、

一部始終、後ろから見ていたので、

と初めての信号無視の車の迫力にショックを受けている様子。

 

我が家の周りの道路。

なぜか信号無視の車、よく見かけます(´;ω;`)

 

 

 

青信号を渡るって、子どもに教えるし、

当たり前だけど、実は、けっこうリスキー。

 

 

 

荷物やスマホに気を取られた。

考え事していた。

ぼーっとしていた。

居眠りしてしまった。

高齢だったー

体調不良!などなど。

 

 

 

 

 

そして、こんなふうに、

危ない思いしても、事故になってなかったら警察も、動いてくれないそう🥲

 

 

自分の身は自分で守らないと!

そんな戦闘体制な気分になる出来事でした。

 

子どもたちには、改めて

 

①青信号になっても、すぐに渡らない

②車が減速したことを確認してから、渡る。

③できたら、運転手と目を合わせてから、渡る。

 

話しました!

 

 

みなさんも、

子どもたちと、よくお話ししてくださいね🤲

 

それではまた〜🙂

【めんどくさい】週末の上履きと運動靴洗いは、洗濯機で。

 

土曜日は、朝から洗濯物が多い〜

制服、給食着、体操服、上履き。諸々。

 

我が家は

子どもたちの学校の上履き運動靴。

洗濯機で洗っています。(賛否あり🤫)

 

【DROBE(ドローブ)】パーソナルスタイリング診断

 

 

 

①玄関先で、ブラシで砂やゴミをパンパンして落とし、

混合水栓の洗濯流しにポイポイ!

f:id:megayuki:20221015155954j:image

▲熱湯をじゃー(60度)

(においが取れそうなイメージ)

 

長女りんごちゃんの、学校から帰宅後の足が

 

うわっ!!!!ぐはっ!!!!!

 

となるほど、強烈に【くさい】時期があり、それから、60度予洗いするようになりました。

 

 

f:id:megayuki:20221015160716j:image

②酸素系漂白剤と洗剤をサラサラ〜

(においが取れそうなイメージ)

 

 

〜30分ほど、放置〜

 

 

 

f:id:megayuki:20221015160749j:image

③洗濯液に浸したまま、

適当ゴシゴシ(だるだる)

 

 

(ここまでの工程でで、90%の汚れは、落ちた判定なので(わたし判断)

洗濯機へいれてもオッケーとなります🙂)

 

f:id:megayuki:20221015160834j:image

④ダイソーのネットへ。

 

⑤普通に洗濯機で洗濯、脱水。

 

⑥干します。(おしまい) 

 

洗濯機洗いは、抵抗ある人多そうですが、

脱水が楽で、仕上がりにピカピカ感あるので、気に入っています🙂

 

 

 

 

 

 

話は変わりますが。

今日のお昼に小児科から連絡あり、

次女チョコちゃん(9歳)の、

コロナ検査は陰性でした!🙆‍♀️

よかったよかった。

 

そして、今度はバナナちゃん(1歳半)が

38.5度の発熱です。

 

きょうだい育てあるあるの、

一人治ったと思ったら、また一人問題です💀

 

一人ずつ終わらしていきましょー。

とほほ🥺

 

体力なさアラフォーワンオペ主婦が、一歳児をどこにも預けず、笑顔で過ごせる方法とは。(口唇ヘルペス編)

今朝、起きると、くちびるにヘルペスが出来ていました(:_;)ショック〜

 

口唇ヘルペス・・・

くちびる周辺の皮膚に、ムズムズヒリヒリする水ぶくれができます(不快)(最悪)

一度感染すると、ストレスや疲れなどで、免疫が下がったときに、再発を繰り返すのが特徴。

 

 

ストレスや疲れ…

 

はい。たまっています。

バナナちゃんの癇癪が最近ひどいのです。

( ;´Д`)

 

 

今朝は、口にヘルペスができて、気持ちが萎えた(貧弱)私。

バナナ君(一歳半)が外に出たがって、部屋中を怒って走り回るのが、

いつもに増して、すごくしんどかった。

 

 

ちょっとお母さん疲れているから、

今日はおうちでゆっくりしようよ。

(死んだ魚の目)

 

 

 

ぎゃー---!(物を投げる)

 

 

 

バナナちゃんも、昨日は遅く寝たから、

朝寝しようよ?おいでー

(死んだ魚の目)

 

 

 

ぎゃー---!(壁を叩く)

 

 

 

こんな1歳児(イヤイヤ期)を相手にしながら

いつも、健康で、笑顔で、明るい、

 

そんな母になりたい。

なってあげたいな。

そんな無理なことを思う、今朝です。

 

 

 

諦めて、公園いきます。🥺

 

 

チョコちゃん(小3)の、安定したメンタルができるまで

うちの子が行っている、公立の小学校。
毎年秋頃に、音楽発表会の行事があります。



→体育館で学年ごとに分かれ、
それぞれ練習に練習を重ねた、圧巻の合奏や歌を、
保護者や地域の方に披露する感動的な行事!




その音楽発表会では、
合奏で担当する楽器を、子どもたちの希望をつのり、
オーディション形式で決めます。

(希望者と楽器の数が合わないから平等に。)




オーディションは、
楽器ごとに違う日にちに開かれ、

受ける子は、前もって出された課題曲で勝負!


課題を


【一番完璧】


に出来た子が、
その楽器を担当する権利を得るそう。




女の子は、鉄琴やキーボード。
男の子は、大太鼓やシンバルなどの打楽器系が、人気。





そして、
オーディション受けない、
又は、残念ながら落ちた子は、

数がたくさん用意できる、
鍵盤ハーモニカやリコーダー
(多数派)になります。





うちの長女のリンゴちゃん(5年)は、

親が言うのもあれですが、
元々器用なタイプで、なんでも、
まぁまぁ、ソツなくこなせるタイプ。

ピアノも少し習っていたことがあって、
オーディション、受ければ希望の楽器、受かるのかな?といった感じですが、



一年生の頃から、
一回もオーディションを受けず、

鍵盤ハーモニカ、一択

の5年間です。


理由は、本人いわく、
自分はメンタルが鼻くそレベルに弱いから、
練習したのに落ちたら、立ち直れないから!
ということ。🥲
(なんだそりゃ!)





一方、
次女のチョコちゃん(9歳)。

姉と比べてはいけませんが、

小さい頃から、内気でよく泣き、
言葉が遅く、物覚えも悪く、そして、手も不器用
(ひどいw)


なので、わたし(母)が心配するのは、
いつも次女チョコちゃん(9歳)の方。





そんな私(母)の、
心配心配で育てた、
か弱いチョコバブちゃん(小3)👶🏻


大切に育てた分、自己肯定感だけが、うなぎのぼり!

母の当初の予想をはずし、
年々メンタル強靭女子になっていきます。
(長女比)



チョコちゃん。
今年はオーディション、
超難関のピアノ
(合格者一名のみ。しかも。地域で噂になるほど超ピアノが上手い子も受ける。)

に、サクッと応募して帰ってきました。


軽く受けたかと思えば、
合格目指し、努力もします。
毎日毎日頑張って、課題曲を練習。
難しくて弾けなくても、

【もうやめた!】

などとは言わない模様。




そして、
結果はあっけなく、不合格。
(家族みんな分かってた!)



心折れたか?大丈夫かな…?と
母が例のごとく、また心配していると、


あんなに頑張って練習したのに、
超超心からケロッとしています。


そして、
また明日。今度はキーボードのオーディションを受けるとのこと。



これまた頑張って練習しています。



自分決めて、努力するチョコちゃん!失敗しても、めげないチョコちゃん!


すごいね。


明日も落ちるかもしれませんが、

もう、母は、
チョコちゃんのことを心配するのは、

今日でやめます!




チョコちゃん、成長をありがとう🥺

【一歳半バナナちゃんの片耳難聴】療育について

本日午前中、耳鼻科で紹介された、
療育の申請に、
指定された近所の公立幼稚園に、
バナナちゃんと二人で、お邪魔してきました。




なぜ、そのような場所に、
行ってきたかといいますと。



片耳難聴(ほとんど聞こえない)
のバナナちゃん(一歳半)。

いまだママやパパなど、簡単な言葉も言わないので。
(そんな珍しいことではない)


もしかしたら片耳の難聴が原因で、言葉が遅れているのかもしれないから、
早めの対応がいいし、療育を申請してみたら?!

と、耳鼻科の先生におススメされたからなのです。



耳鼻科の先生いわく、片耳難聴の子は、両耳聞こえる子に比べると



周りの話しかけ方が悪かったり、
話しかけの機会が少なかったりすることで、


言葉の引き出し(語彙)が少なくなって、

言葉が遅れる可能性があるんだそう。(辛)





ブログでは、色々書いてる私ですが、
現実世界では、超口下手のひきこもり主婦なので、




耳鼻科の先生も話していて、
(このお母さん、子どもへの話しかけ、ちゃんとできるのか?)

と、心配して下さったのかもしれません。




バナナちゃんの療育内容は、


月に1〜2回、専門の先生に
一対一で関わっていただき、
(普通に室内で、おもちゃとかで遊ぶだけなんだそう)


そして、
先生&バナナちゃんとの、遊びのやりとりを近くで見ながら、

私も、家での関わり方を勉強させてもらうのだそう。



耳鼻科の先生には、とりあえず家で出来ることとして、

絵本の読み聞かせを、
すごくおすすめされました。



絵をさして、

これはリンゴだね!
魚どれ??

やら、話しかけるのが良いのだそう。




あと、本人が怒っている時などは、
すかさず、



◯◯したかったね。
◯◯が欲しかったんだよね?などなど。



気持ちを代弁して、話しかけるのも、
脳の刺激になって、とても効果的なんだそうです。


よく、
ティー先生が言ってそうなやつですね!!


さっそく近々、
図書館で絵本を数十冊(爆借り)見繕ってこようと思います。




今日申請を終えて。

後日、療育が受けられるのかの連絡が、市から来るそうなので、



あとは、待ち。

大学受験の合格発表のような気持ちで待ちます。

合格祈願💯







帰り道は
バナナちゃん、先生とのやりとり(今日もちょっと遊んでもらいました)
でお疲れモード。
ベビーカーでいい子にしていたので。

その隙を見て、
帰りに、本屋さんで立ち読み。



久しぶりなので、気になる本たくさんありました。ドキドキ!

本屋さんの空間。
はーー。癒し!

カフェ隣接の本屋さんなので、
コーヒーのいい香りが充満していますねー。





またいつかバナナちゃんを何とか預けて、
一人でゆっくり来たいものです。
(要計画)

【一歳半】裸足育児と、公園での秋見つけ。

秋晴れの夕方、
長女のリンゴちゃん(小5)と弟バナナくん(1歳半)を連れ
近くの自然いっぱいの公園に行ってきました。

(わが道の次女チョコちゃんは、お友達のおうち)


どんぐりや、落ち葉、なんだかわからない綺麗な実、
みんな大好きゴツイ枝、いい匂いのする花、謎の小さいみかん?
  

たくさん秋みつけ。できました。

(こんなに肌寒いのに、蚊が多いのが難点。
こんな日に限って、虫よけスプレーを忘れた・・
少しでも目を離すと、高確率でバナナくんの広いおでこに、蚊が止まっています!怒)



リンゴちゃんの年齢、
小学校5年生

ともなると、恋やらメイクやらファッションに
興味の出る子もチラホラ聞く中、

うちのリンゴちゃんは、まだまだ無邪気。☺


蚊と格闘する母と、そんな母におでこを叩かれまくる弟のバナナくんを差し置いて、
一番、どんぐり拾いに夢中です。
(砂遊びもまだやりますw)



3連ドングリ!





そして、

こんな素敵な自然の中にいると、
バナナくん(1歳半)を裸足にさせたくてウズウズ。


【裸足育児】



乳幼児期、屋内や屋外で、裸足ですごすことは
足裏から地面の刺激が、脳に伝わって~

とってもいいのだとか!
(子ども自身のリラックス効果もあるそう)




いろいろな情報で、あふれる世の中ですが、
これは、当たってる気がする。(直感)

裸足って素敵。
足裏からの刺激が脳の発達にって。

なんかいい!





今は、そんなこと言う私も、
思い返せば10年前。

お姉ちゃんの育児のときは、はじめての子育てで、
自分も余裕ゼロ。

裸足なんて!何か踏んで怪我でもしたら大変。
それに汚れたらめんどうよね。
(むしろ、しんどくてあまり公園にもつれていかなかった。。。)


そんな理由で一切、野蛮なことには手を出さなかった母に育てられた
りんごちゃんとチョコちゃん。



それゆえ?今でも怪我が多く(すぐ転ぶ)
動きがドンくさいような(かけっこビリ)

気がしているのです。(たんなる遺伝です。)





姉たちの子育てで後悔したことは、
バナナちゃんでリベンジさせていただきましょう。


バナナくん。
これからも靴下、ぬいでいきましょ☺

ブログ開設から一週間。子供たちが寝静まってから思うこと。

体力なしのアラフォー主婦が、
はじめてブログを開設して一週間。


日々思うことを気まぐれに
書き綴っていますが、

こんなブログにアクセスがあり、
世界のどこかに見てくださっている人がいる!



ビックリです!☺


ブログを更新し、
誰かのアクセスがある!

こんなささやかなことでも、
生活に張り合いが出て、
気持ちが明るくなりました。
楽しいな♪



いつも、読んでくださって、ありがとうございます。










さて。
運動会の代休で今日まで学校はお休みだったので。

明日からまた、平日のルーティンが始まります。



リンゴちゃんとチョコちゃんの制服にアイロンかけ、
体操袋に体操服を入れながら、

(アイロン台持ってなくて
ストレッチしながら床のラグでアイロンしてますw
家が狭いのが悩みのミニマリスト的こだわり。)



テレビの向きを、こっちに向けて。
(面白いのやってない🥲)


昼間は子どもたちが、うるさすぎて、
夜の静かな癒しの時間です〜(幸)



それでは、
おやすみなさい😴